子連れで仙台旅行へ!仙台駅から行きやすいおすすめスポットはどこ?

当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。
晴れた日の仙台駅 東北

このページにたどり着いた方は、仙台に行く・行ってみたい、けど、仙台で子供と遊びに行ける場所ってどこ?とお考えではないでしょうか?

今回は、子連れの家族が杜の都「仙台」で遊びに行ける、おすすめスポットを8か所紹介していきます。

仙台駅周辺はもちろん、地下鉄やバスなどの公共交通機関で行きやすい場所を中心にピックアップしました。

筆者も子供がおり、紹介した場所へ実際に遊びに行っております。(子供より親が行きたい場所だったりして。。。)

少しでも皆様の参考になれば幸いです。

仙台のアンパンマンこどもミュージアム&モール チケット代は?

仙台駅から徒歩10分。

みんなのヒーロー、アンパンマンが仙台でお出迎え。

チケット代(入場料)1歳以上1人2000円と、なかなかのお値段。

ですが、時々キャンペーンが開催されて、チケット代が割引になることがあります。

(以前、子供のチケット代が半額の1000円というキャンペーンがあり、その時に遊びにいきました。)

なお、ショッピングモールは入場無料ですので、お買い物だけでも楽しむことができます。

また、入場チケットを購入した当日は再入館が可能ですので、食事は外でとってからもう一度入館、ということもできます。

これからの時期ですと、「水あそびひろば」がオープン。

バイキンマンがみずでっぽうを発射してきたり、天井に設置されたバケツが突然ひっくり返って水がふってきたり、と水遊びが楽しめます。

※天候不良等により休止になる場合がございます
※水着着用の必要はありませんが、濡れても良い服装でお越しください
※タオル、お着替えをご持参ください
引用元:アンパンマンこどもミュージアム & モール

と、公式サイトに記載がありました。

タオル、着替えは持って行った方がよさそうです。

イベントスケジュールや臨時休館の日程も公式サイトにて掲載されておりますので、ご確認をお願いします。

アンパンマンこどもミュージアム 公式サイト

ちなみに、仙台駅~アンパンマンこどもミュージアム周辺にはアンパンマンや、バイキンマンなどの石像があります。仙台駅から向かう途中、是非探してみてください。

ポケモンセンタートウホク 入場は抽選?

仙台駅のすぐ隣、PARCO内3階、2025年3月にリニューアルオープン!

リニューアルに合わせて、店舗の外にオブジェも設置され、記念撮影することができます。

店舗の入り口ではピカチュウがお出迎え!

ポケモンセンターでしか買えないアイテムはもちろん、ポケモンセンタートウホクならではの限定グッズも販売しております。

なお、通常時に入場制限はありません

しかし、新商品の発売日やイベント日、混雑が予想される祝日などは、事前抽選による当選者のみ入場となる場合があります。

筆者は過去3回、事前抽選に応募しましたが、まだ当たったことがありません。。。

また、調べてみたのですが、抽選倍率や当選確率は公表されていないので、詳細がわかりかねることをご了承ください。

現地に行ってから「えっ、入れない。。。」ということにならないように、公式サイトのお知らせ(スタッフボイス)にて確認いただくことをお勧めします。

ポケモンセンタートウホク スタッフボイス

なお、スマホアプリ「ポケモンGo」で遊んでいる皆様は、ポケモンセンター周辺にポケストップやジムがたくさんあります!

レイドバトルやジム戦がはかどります。

ガンダムベースサテライト仙台 入場は抽選?

仙台駅のすぐ隣、PARCO内7階。

店頭で1/10サイズのガンダムがお出迎え!

2023年9月にオープンしました。ガンダムベース限定商品も取り扱っております。

こちらもポケモンセンタートウホク同様、通常時、入場に制限はありません。

しかし、新商品の発売日などは、事前抽選による当選者のみ入場となる場合があります。

(こちらは8回応募しており、半分の4度当選。無事限定品をゲットすることができました。なお、買ってきたガンプラは積んでいる模様。。。)

現地に行ってから「えっ、入れない。。。」ということにならないように、公式サイトにて確認いただくことをお勧めします。

ガンダムベース仙台店営業案内

公式サイト上で在庫の有無が確認できるのは、東京、福岡、新千歳空港、GUNDAM SIDE-Fの4店舗のみとなっています。

仙台の在庫については、公式サイト上で確認できないため、現地に行ってみないとわかりません。

ですが、思いもよらぬガンプラとの出会いがあるかも?

(筆者としては、仙台も在庫が確認できるようにしてもらえると、空振りしなくて済むのでありがたいのですが。。。)

なお、ポケモンセンターとガンダムベースは同じ建物のフロア違いのため、カンタンにハシゴできてしまいます!

ポケモンセンターは3階、ガンダムベースは7階ですので、訪れてみてはいかがでしょうか?

楽天モバイルパーク宮城へのアクセスは?試合がなくても入れる?

東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地、楽天モバイルパーク宮城。

スタジアムまでは、仙台駅から約2Kmありますので、歩いていくにはちょっと遠いかもしれません。

仙台駅からスタジアムまで、行きは下り坂ですが、帰りは上り坂となります。ぜひ、電車かタクシーをご利用ください。

仙台駅からJR仙石線で2駅目(約4分)の宮城野原駅で下車し、徒歩約5分で行くことができます。

試合開催日以外でも、併設されている「スマイルグリコパーク」へ入場して、観覧車やメリーゴーランドに乗ったり、広い芝生で寝そべったり、走り回ったりすることができます。

※スマイルグリコパークとは、スタジアム併設の公園です。

観覧車・メリーゴーランドなどのアトラクションがあったり、広い芝生があったり、イベントが開催されていたりします。

楽天イーグルスがビジターでの試合があるときは、ビジョンカーが停車して、大画面で試合を観戦することもできます。

なお、入場料大人700円(試合開催日は1000円)、中学生以下500円がかかります。

入場した後は、観覧車、メリーゴーランドなど乗り放題です!

また、開園日は公式サイトで掲載しておりますので、ご確認をお願いいたします。

スマイルグリコパーク

八木山動物公園 フジサキの杜 チケットの割引がある?

仙台駅から地下鉄東西線で約12分、終点「八木山動物公園駅」から直結で行ける、八木山動物公園 フジサキの杜。

入園料は一般480円、小・中学生120円、未就学児は無料です。

ここで、ちょっとお得な情報です。

「市バス一日乗車券」、「地下鉄一日乗車券」、「る~ぷる仙台一日乗車券」を動物公園の窓口で提示すると、一般380円(100円割引)、小・中学生90円(30円割引)で入園できます。
仙台駅からの移動に公共交通機関をお考えの方は、一日乗車券を購入すると、動物公園の入場料が割引になります。是非ご検討ください。
筆者おすすめは「地下鉄一日乗車券」です。
「土日休日用」は大人630円で購入できます。
仙台駅・八木山動物公園駅間は片道310円、往復620円となるため、乗車券は10円高くつきますが、入場料の割引が100円のため、差し引き90円お得となります。
動物たちへのえさやり体験やふれあい体験など、動物園ならではの体験をすることができます。

動物の種類によっては、えさを購入し、そのままえさやりをすることもできますが、整理券配布、もしくは先着順でのご案内となる動物もいますので、公式サイトにて開催時間や配布場所、集合場所の確認をお願いいたします。

八木山動物公園 フジサキの杜

なお、入場者である私たちのお食事は、動物公園内の売店があります。

そしてなんと、今話題の大谷翔平選手と同じくかつて二刀流で活躍した「ベーブルースさん」の像が飾られているのをご存じでしょうか。

今から約90年前、当時は動物園ではなく、八木山球場があり、全米メジャーリーグのオールスターチームと、全日本チームの親善試合が行われました。

その時、ベーブルースさんは来日初ホームランを打ったそうです。

そのホームランを記念して、ホームランボールの落下地点付近に銅像を建てた、とのことです。

初めて銅像を見たときは、「どちら様?なぜこんなところに野球選手、それも海外選手の像が?」と思いましたが、(だいぶ失礼。。。)大谷翔平選手の活躍で、お名前がちょくちょく出てくるベーブルースさん。

そんなご縁があったんですね。ちょっと驚きです。

遊園地 八木山ベニーランド 料金の割引はある?

仙台駅から地下鉄東西線で約12分、終点「八木山動物公園駅」から徒歩約5分。

実は、八木山動物公園と道路を挟んで隣向かいにあります。動物公園と違って、入り口が1か所しかないため、ちょっと歩きます。

仙台が誇る(?)遊園地、入園料 大人1000円、子供500円です。

入園料の割引ですが、残念ながら動物公園のような割引サービスはありませんでした。

また、アトラクションに乗るには、入園料とは別に料金がかかります。
(乗り物によって料金が異なります。100円の乗り物もあれば300円の乗り物もあります。)

なお、一日フリーパス(大人3000円、子供1500円)もありますが、筆者の時は元を取るほど乗るのは難しかったです

順番待ちの時間もありますし、子供がつかれて寝ちゃった、なんてこともありますので、筆者は回数券で十分でした。

※現金で乗ることもできますが、1000円で1100円分使える回数券の方が若干お得です

※某フリマサイトにて、余った回数券を出品している方もいらっしゃるようです。

行楽シーズンは特に混雑します。複数の大人の方がいれば、子供とアトラクションに乗る部隊、売店での購入部隊、席取部隊など、役割分担して行動できるととっても助かります。

筆者が行ったときは、連休の真っただ中。

どこも混雑しており、遊ぶ時間より列に並んでいる時間の方が長かったです。

幸い、子供の人数より大人の人数の方が多かったので、上記のように役割分担しました。

どうしても、子供が待てないんですよね。。。

こちらも、イベントや休業日などは公式サイトにてご確認をお願いいたします。

八木山ベニーランド

仙台城跡 仙台駅からのアクセスは?

仙台駅から地下鉄東西線で約12分、終点「八木山動物公園駅」下車、仙台市営バス10系統(青葉台-八木山動物公園駅)・青葉台行で約4分「仙台城跡南」で下車。

場所は動物公園やベニーランドから約2km、徒歩だと約30分ほど。

山の中なのでアップダウンがあったり、カーブが多かったりと、歩いていくにはちょっと苦労します。

八木山動物公園駅まで地下鉄で移動し、その後乗り換えてバスかタクシーでの移動をお勧めします。

バスの本数が少ないので、バスの時間に合わせるより、タクシーの方が早いです。地下鉄の駅と仙台城跡には、だいたい常駐しています。

なお、仙台城「跡」なので、お城そのものはありませんが、仙台を一望できる景色がウリです。

また、VRゴーグルをレンタルし、当時の景色再現映像を見たり、資料館で歴史を学んだりと、勉強もできちゃいます。

お土産コーナー、売店等もありますので、ぜひ立ち寄ってみてください。

また、敷地内に神社もあり、お守りやおみくじも買えます。

ここで結婚式や七五三、お宮参りなどを行う方もいらっしゃいます。

筆者は、お宮参りと七五三で祈祷をお願いしました。

撮影した写真がどこかに埋もれてしまい、ご紹介できず申し訳ないのですが、お土産で色々もらえます。

仙台城跡

仙台を盛り上げている観光PR部隊「伊達武将隊」と出会えたらラッキー!?

記念撮影にも応じてくれます。

伊達武将隊の公式サイトにて、出陣予定のお知らせが掲載されています。

仙台城跡でも仙台城跡以外でも、お殿様と記念撮影してみてはいかがでしょうか?

時期によりますが、仙台駅周辺にも出陣します。

伊達武将隊

仙台うみの杜水族館 料金の割引サービスはある?

2015年7月オープン!

仙台駅からJR仙石線(約18分)中野栄駅下車、徒歩約15分(ミヤコーバス「仙台うみの杜水族館線」約7分)
仙台駅から地下鉄東西線 終点「荒井駅」下車、タクシーで約20分

入り口が「バナナマンのせっかくグルメ」のロケ地にもなりました、仙台うみの杜水族館です。

今まで紹介した中で、仙台駅から一番遠いことと、一番入場料が高いのが最大の難点。。。

駅と水族館の間でバスを運行していますが、行楽シーズンだとバス待ちの列ができて1回で乗れなかった、なんてこともあったり汗

※入場料 大人1人2400円と、紹介する中で最高値となります。。。

割引サービスではないのですが、セブンイレブン・ローソンで「ソフトドリンク付き入館引換券」を購入できます。
通常の入館料と同じ料金でソフトドリンクが1杯がついてくるので、お得です。

なお、年2回以上行くと元がとれる年パスも販売しております。

「何回でも行く!」という猛者がいらっしゃいましたら、年パスの購入も検討してみてはいかがでしょうか。

動物園同様、えさやり体験や、ふれあい体験、バックヤード見学など、さまざまなイベントを開催しています。

2025年7月現在、イルカの出産に伴い、イルカショーが休止となっております。

おみやげやお食事はもちろん、ぬいぐるみのくじ引きなどもありますので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、ぬいぐるみのくじびきにハズレはありません。

動物ごとにA賞~D賞があり、Aが特大ぬいぐるみ、Bが大、Cが中、Dが小の大きさになっています。

筆者は「カワウソ」のぬいぐるみくじをしたのですが、見事D賞が当たりました。

(A賞当たったらどうやって持って帰ろう?と思っていたので、ある種助かりました汗。筆者が行ったときは、くじ1回1500円でした。)

例によって、イベントの開催や臨時休業などは公式サイトにて確認をお願いいたします。

うみの杜水族館

以上、筆者おすすめのスポット8選でした。

屋外だと天候に左右されるところもありますが、屋内で楽しめる場所もあります。

仙台へいらした際にはぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

今回紹介しきれなかったスポットもありますので、改めて紹介したいと思います。

ご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました